大学入学共通テストとは?②

 

個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。

 

おはようございます、未来義塾の守田です。

 

今日のブログでは、先日に引き続き大学入学共通テストの出題教科・科目について詳しくお伝えできればと思います。

 

 

 

2021年度共通テストの出題教科・科目・時間割

 

試験科目は、 国語・地理歴史・公民・数学・理科・外国語の6教科、全30科目となります。

 

解答形式について、当初は記述式問題の導入が予定されていましたが、2021年は全てマーク方式で行われました。

 

 

次に選択する科目ですが・・・・・

 

志望する大学に合わせて、必要な科目を選択して受験します。

 

この中から、最大8科目(理科①を選択した場合は9科目)を受験できます。

 

基本、多くの国公立大学では、5教科以上を課し、私立大の「共通テスト利用入試」では、3教科を課すことが多いです。

 

2021年度入試では、多くの国公立大学が共通テストで7科目を課していました。

 

国立大学だけに絞ると、7科目以上を課すのは全体の88%。

 

 

 

MORITA先生
MORITA先生
選択で気を付けなければいけないのが理科です。
国公立大の文系学部では理科①から2科目選択、国公立大の理系学部では理科②から2科目選択を課す大学が多いからです。
MORITA先生
MORITA先生

 

国公立大の文系学部⇒理科①から2科目選択 (例)物理基礎+化学基礎

 

国公立大学の理系学部⇒理科②から2科目選択 (例) 物理+化学

 

結局共通テストでどの科目を受験すればよいのか?

 

これは受験する大学によって異なるので、事前によく調べておく必要がありますね。

 

 

 

例えば、名古屋大学経済学部なら共通テストの試験科目は?

 

国語・数学・理科・外国語は必修で、地歴・公民は選択となります。

5~6教科7~8科目(900点満点)

 

【国語】国語(200)

【数学】数IA必須,数IIB・簿記*・情報*から1,計2科目(200)

【理科】物基・化基・生基・地学基から2(備考参照)(100)

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択

【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[50])

《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)

《公民》「倫理・政経」(100)

※選択→地歴・公民から2科目

 

 

 

出題形式で大きく変わったのは英語!

 

出題形式の変化が一番大きかったのは英語です。

 

詳しくは以前のブログでもお伝えしていますが、 例えば名称がこれまでの「筆記」「リスニング」から「リーディング」「リスニング」となり、リーディングの問題文はすべて英文に変わりました。

 

またリスニングの問題はこれまで2回読み上げられていましたが、 第3問以降の音声は1回しか読まれません。

 

相手の割合も以前のセンター試験では、筆記とリスニングの割合は8:2でしたが、共通テストではリスニングの割合が高くなり1:1と変わりました。

 

配点が増えた分、問題数が大幅増加しリスニングの重要度が大きくなったわけです。

 

如何だったでしょう?

 

少しは、大学入学共通テストについて理解が深まったでしょうか?今後も、高校入試も含め入試に関する情報を発信してまいります。

 

お子様の進学に関するお役に立てればと思います。

 

 

 

6月無料体験生募集中

未来義塾は、6月1日(火)~6月15日(火)まで無料体験を実施します。

中間テストで悪かった科目や克服したい科目など、環境を変えて次のテストで順位をUPしたい生徒諸君、是非未来義塾の体験授業に参加してみて下さい。いっしょに学んでみませんか。

申し込みはお電話にて⇒0533678388

 

 

The following two tabs change content below.

守田 智司

愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。