安城東高校 進学資料2021

安城東高校の進学資料です、お子様の受験にお役立て下さい。
過去5年間の倍率推移
年度 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 |
募集人数 | 360 | 360 | 360 | 360 | 360 |
第1志望者数 | 384 | 411 | 333 | 433 | 411 |
第2志望者数 | 111 | 107 | 114 | 134 | 111 |
合計 | 495 | 518 | 447 | 567 | 522 |
第1志望倍率 | 1.06 | 1.14 | 0.93 | 1.20 | 1.14 |
総合最終倍率 | 1.38 | 1.44 | 1.24 | 1.58 | 1.45 |
2018年から2019年は、第1志望倍率は急下降しましたが、翌年は例年並みの倍率まで回復しました。
2020年の第1志望者数が411名、2021年の第1志願者が384名と若干減少。
それから国公立大学の合格者が多く、地元への進学が強いですよね。
高校自体に蓄積された進路指導ノウハウがあり、高校に入学してから力を付ける生徒が多い印象があります。
安城東高校の組み合わせ
それでは、安城東高校の組み合わせについて紹介していきたいと思います。
基本Bグールプの安城東高校を第1志望としたときに、Aグループの高校の中から第2志望を選択しまします。
三河学区 | |
A | 岡崎、岡崎西、刈谷、安城、西尾東、国府、御津 |
B | 安城東 |
安城東高校を第1志望した場合、第2志望との組み合わせて多いのが、安城高校(普通)が最も多く、その次に西尾東高校(普通)、岡崎西高校(普通)の順となります。
また、安城東高校を第2志望とする場合は、岡崎西高校を第1志望とし、安城東高校を第2志望にするパターンです。
しかし、このパターンは、あまりオススメできません。なぜなら両校のレベルがあまりにも似ているので、第2志望がスベり止めにならないからです。
両方不合格でもいいという覚悟が必要になります。
「主な組み合わせパターン」
安城東高校(第1志望)ー 安城高校(第2志望)
安城東高校(第1志望)ー 西尾東高校(第2志望)
安城東高校(第1志望)ー 岡崎西高校(第2志望)
今日は、安城東高校の組み合わせについて皆さんのお届けしました。
少しでも、皆さんの高校選択の役に立てればと思います。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 観葉植物 - 2022年2月13日
- 保護中: 豊川工科高校(全科)合格基準点 内申・当日点目安 - 2022年2月12日
- テスト勉強の第一歩は、まず誘惑を全て断ちきること! - 2022年2月11日
- 雪柳とコデマリと自習室 - 2022年2月10日
- 公式インスタグラムはじめます! - 2022年2月9日