「先生、内申5つ上がったよ!」

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、雨の朝ウォーキングをしてきた未来義塾の守田です。
蒲郡市は二学期制なので、昨日やっと新学年になってから初めての内申点が出ました。
2学期制は、1学期、2学期、3学期と3つに区切っていた学期を、前期と後期の2つに区切ります。
ですから通知表が夏休み前や冬休み前ではなく前期終了となる秋、後期終了となる春の2回もらうことになります。
例年ですと前期は4月1日から10月9日まで、後期は10月15日から翌年の3月31日までとなりますが、今年はコロナの影響で前期は6月からのスタートとなりました。
その分、夏休みが短縮されたものの前期期間が例年より短くなりました。
中1生にとっては、中学生になって初めての通知表であり、受験生にとっては志望校を決める判断材料となる大切な通知表。
そんな中、昨日は中2生のAさんが嬉しい報告をしてくれました。
「先生、内申5つ上がったよ!」
よく中2は、中だるみの学年といわれますが、Aさんは毎回のテストで順位を上げ、提出物は、昨年以上に一生懸命取り組んでいました。
テスト期間中は、ほぼ毎日自主的に自習室に来て、勉強している彼女の姿を私はよく覚えています。
こうやって努力を積み重ねている生徒の成績が上がると本当に嬉しいものです。
中2生は、昨日全員と個別面談を行い、通知表に関するアドバイスをしました。
今日、そして来週の月曜日に中1及び受験生にも個別面談を実施してまいります。
中2のAさん本当によかったね!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 観葉植物 - 2022年2月13日
- 保護中: 豊川工科高校(全科)合格基準点 内申・当日点目安 - 2022年2月12日
- テスト勉強の第一歩は、まず誘惑を全て断ちきること! - 2022年2月11日
- 雪柳とコデマリと自習室 - 2022年2月10日
- 公式インスタグラムはじめます! - 2022年2月9日