2020年 新年度生徒募集チラシ完成!

「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒を元気にする未来義塾の守田です。
2020年新年度募集のチラシが完成しました。
キャッチコピーは、
「自分を変える、未来を変える」
変わることは、ワクワクすること。大切なことは、ワクワクする未来を思い描き、それに従って行動を起こし、新しい自分と出会うこと。
この春から,未来義塾でスタートダッシュしょう!
今回のチラシには、うちの塾名の「未来」という言葉をどうしてもキャッチコピーに入れたかったんです。
おかげさまで、地元蒲郡に開校して今年の6月で満15年になります。
当時、年度途中の6月に開校しなければならず、初年度はたった2名の生徒からのスタートでした。
下駄箱は、自分でDIYで作り、生徒達の机は新品を用意をするのですが、私の机は、中古のサビだらけのスチールデスクでした。それを、自分でサビを落とし、塗装し直して3年ぐらい大事に使っていました。
チラシも、不慣れなイラストレイターを使って何時間も格闘しながら自分で作っていました。
全てが手作りでした。
15年前に自分で作ったチラシ「開校チラシ」です。
このチラシを見ていると、当時のことを昨日のように思い出します。
今までお世話になっていた進学塾TEPを退職し、40歳過ぎての独立。
2歳になったばかりの娘の寝顔を見つめながら、家族を養い、たった1人で塾を始めることへの不安。
何度も眠れない夜を過ごしました。
でも、それ以上にワクワクしていた私がいました。
「自分が信じる理想の塾を創ることができる」その信念を基に、まだ見ぬ生徒との新たな出会いに想いを馳せ、教える面白さ、伝える楽しさが毎日の原動力でした。
「期待」と「興奮」が「不安」を退けるという経験をすることができました。
その期待と興奮は、15年経った今も変わりません。否、今の方がこのワクワク感が増しています。
未来義塾は、2020年大きく変わります。そして、新たな期待と興奮を今回のチラシに詰め込みました。
チラシは、1週間後の2月2日(日)中日新聞朝刊の折込みチラシに入ります。
是非、新しい未来義塾をご覧になって下さい。
「自分を変える、未来を変える」

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 観葉植物 - 2022年2月13日
- 保護中: 豊川工科高校(全科)合格基準点 内申・当日点目安 - 2022年2月12日
- テスト勉強の第一歩は、まず誘惑を全て断ちきること! - 2022年2月11日
- 雪柳とコデマリと自習室 - 2022年2月10日
- 公式インスタグラムはじめます! - 2022年2月9日