梅雨の前の塾大掃除 心も窓もピカピカ!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
雨が降ると、窓拭きってできなくなりますよね。だから、本格的な梅雨到来の前に、教室の窓ガラスを全部拭くことにしました。
窓ガラスは、室内側と外側でホコリ、手アカ、カビ、油汚れなどの様々な汚れが付いています。
特に外側の汚れですが、雨に混じった土や砂、それから雨でできた水アカなどの汚れが付いています。
まずは、汚れの付きやすい外側から掃除を開始。
そうすると大まかな汚れがとれて、内側の汚れが見やすくなります。
塾の窓ガラスは、一般家庭の窓よりも大きいのでスプレー缶タイプのクリナーを使います。すごく広い窓ガラスもラクラクキレイになるんですよ。
さらに、透明な保護膜を作るから水滴や汚れがつきにくく、キレイが長続きして重宝しています。
家の中に光りを取り入れるために重要な窓がピカピカになると心がワクワクしてきます。
汚れが取れると景色が鮮明に見え、日当たりが良くなり、どこか気持ちも晴れやかになるんですよね。
日ごろから塾の中をキレイに掃除して、窓ガラスが更に綺麗になるとテンションがUP!
ついでに、本格的な夏が来る前にエアコンもクリーニングしました。
これスプレーするだけで抗菌成分と除菌剤がフィンの奥までスッキリ、カビの増殖を抑えてくれます。
スプレー後、内部の汚れがきれいに除去できるせいか、冷房効果アップしてメッチャひんやりするんですよね。
鍵山秀三郎さんの言葉が好き!
人間の心は、そう簡単に磨けるものではありません。
ましてや、心を取り出して磨くことなどということはできません。
心を磨くには、とりあえず、 目の前に見える物を磨ききれいにすることです。
とくに、人のいやがる トイレをきれいにすると、 心も美しくなる。
人は、いつも見ているものに心も似てきます。
自動車用品を販売するイエローハットの創業者である鍵山さんの言葉が私は好きです。
特に・・・
足元のゴミひとつ拾えぬほどの人間に、 何ができましょうか?
掃除で、塾を整理整頓していると、自分自身の心と頭も整理整頓され、次に何をすべきか?が見えてきます。
だから、結構仕事で煮詰まることがあったりやる気が上がらない時は、よく掃除を私はしますね。
きれいになり光をたくさん差し込む解放感ある窓ガラスを眺めながら今日も1日スタートしてまいります。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 観葉植物 - 2022年2月13日
- 保護中: 豊川工科高校(全科)合格基準点 内申・当日点目安 - 2022年2月12日
- テスト勉強の第一歩は、まず誘惑を全て断ちきること! - 2022年2月11日
- 雪柳とコデマリと自習室 - 2022年2月10日
- 公式インスタグラムはじめます! - 2022年2月9日