立志塾主催 提携校合同第5回愛知全県模試に行って来た!
「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒を元気にする未来義塾の守田です。
朝起きて、外に出ると吐く息が真っ白になりますね。正月からいきなり風邪を引いて、喉ガラガラ(泣)!今から岡本内科さんへ行ってきます。
( >д<)、;’.・ ィクシッ
さて、昨日は、受験生達を引率して「立志塾主催 第5回愛知全県模試」を受けるべく愛知大学まで行ってきました。
会場には、立志塾、共栄塾、そして未来義塾を合わせ150名以上の受験生が集まり、一心不乱に目の前の問題を解いていました。
以前8月の時にも感じたのですが、受験生にとっていつもの環境ではなく、会場模試で知らない生徒に混じって受けることに大きな意味があるのだと思います。
さて、受験生諸君、今回の全県模試の結果は、1月20日以降に返却されてくると思います。
君達が公立高校の最終志望校を決めるときの判断材料は、今回の全県模試の結果と16日、17日に実施される学年末テスト以降に判明する内申点の二つだと思うんですよね。
なので、塾の方でも全県模試の結果と内申点の二つの結果をしっかり把握した上で、1月25日(土)丸1日を使って三者面談を実施します。
受験生の君や君のお母さんの力になれるよう、最終志望校の選定に関してアドバイスしていきます。
さぁ、まずは、中学校生活最後の定期テストで、自己最高の結果が残せるように学年末テストに向けていっしょに頑張りましょう。
今週末の1月11日(土)12日(日)の両日、君達だけの学年末テスト勉強会をAM9:00~PM5:00まで実施ます。悔いの無いように、先生達も君の背中を最後まで押していくからね!
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 観葉植物 - 2022年2月13日
- 保護中: 豊川工科高校(全科)合格基準点 内申・当日点目安 - 2022年2月12日
- テスト勉強の第一歩は、まず誘惑を全て断ちきること! - 2022年2月11日
- 雪柳とコデマリと自習室 - 2022年2月10日
- 公式インスタグラムはじめます! - 2022年2月9日